【令和二年】元旦の川越散歩
あけましておめでとうございます!
令和二年初めての川越散歩は、元旦に行ってきました^^
令和二年の元旦は、風もなく陽が照ったとても良い天気でした。
喜多院に向かう道すがら、すっかり冬の装いの「中院」。
喜多院に着きましたが、歩くのも大変なほどの混みようです。
この行列はすべて参拝を待つ方々です。残念ながら今回の参拝は断念!
多宝塔の前は、露店が立ち並びます。たくさんの参拝客の通り道で、大繁盛の様子でした^^
喜多院の次は「成田山」。こちらも喜多院ほどではないですが、長い行列ができていました。
成田山の次は、川越氷川神社を目指します。こちらは「川越城富士見櫓跡(かわごえじょう ふじみやぐら あと)」。
昔は富士山が望める場所でもあったそうで「富士見櫓」と名付けられたそうです。
富士見櫓の側面にまわると、御嶽神社・浅間神社に続く階段があります。
こちらは「御嶽神社(おんたけじんじゃ)」。
奥に進むと、冨士見稲荷(ふじみいなり)に続く入り口があります。
あちこちに狛狐さんが置かれています。
冨士見稲荷は、遠目に見るとちょっとした崖のような所に設置してあります。
川越城富士見櫓跡を後にして、川越城本丸御殿。
ここまで来たら、川越氷川神社はすぐそばです!
氷川神社に着きました。大鳥居の前まで行列ができています。
境内の中はさらに混雑。喜多院と比べると、参拝客の年齢層がひとまわり、ふたまわり若い感じです^^
「一年安鯛(いちねんあんたい)」と呼ばれるおみくじ。
楽しそうに女の子たちが釣っています。
川越氷川神社を後にして、今度は蔵造の町並みの通りを目指します。
その途中で「元町一丁目」の獅子舞に遭遇。写真を撮らせていただきました。
時の鐘の通りに出ました。
元旦の時の鐘を真下から望みます。
蔵造の町並み(一番街)に出ました。皆さんスマホ片手に写真を撮りまくってます^^
埼玉りそな銀行の駐車場から・・・あら?
こんなところにも「時の鐘」が見れるスポットがあったんですね!
令和二年、元旦の川越散歩は以上です。
本年も皆様にとって良いお年でありますように!