【蔵造の町並み~大正浪漫夢通り】9月残暑の川越散歩

9月10日(木)久しぶりに川越をぶらぶらして写真を撮ってこよう!ということで、当ホテルから徒歩25分程度の蔵造の町並み(一番街)から大正浪漫夢通りを歩いてきましたのでご紹介いたします。

まずは川越といえば「時の鐘」。これを写さないことには何も始まりません(笑
やはりコロナの影響で人出は少ないですが、さつまいもチップスのお店の前は相変わらずの行列ができていました。

浴衣姿の若い女性を数多く見かけました。
ちなみに川越では「8のつく日(8・18・28日)」が「川越きものの日」となっており、レンタル着物店では着付け無料や着物や浴衣で行くとサービスのあるお店などがありますのでチェックしてみて下さい!

こちらは、蔵造の町並みにある「椿の蔵」という和テイストのハンカチや手ぬぐいを売っているお店。
店内には足湯に浸かりながら喫茶を楽しめるコーナーもありテレビでも紹介され人気です。

和紙のお面や天然石なども売っています。見ているだけでも楽しいですね。

9月でも歩いていると、まだまだ汗ばんで暑いです^^;

「ミリオン電機」。店先で炭でできた動物たちが並んでいます。
こちらの2階は「セサミキッチン」というイタリアンのお店です。

よくできてますね。
炭なのでお部屋に置いておくと脱臭効果もあるのかも・・・

あちこち歩いて、そろそろお腹も空いてきたの「創作うどん専門店くらうど」さんへ。
こちらは、以前にも何度か伺っているお店で「ジェノベーゼうどん」「カレーカルボナーラうどん」「グラタンうどん」などの創作うどんが楽しめるお店です。

「和風だしのカレーうどん」私は、だいたいいつもこれを食べます。
和風だしとカレーソースが腰のあるうどんと絡んで、とても美味しいのです。
他にもたくさんメニューがあるのですが、いつもこれを頼んでしまいます。

こちらは「明太子と高菜の焼うどん」タケノコが入っており、シャキシャキとした食感がクセになるメニューです。うどんも、アイデアや味付けで様々な味が楽しめると感じさせてくれます。

腹ごしらえも済んだところで「くらうど」さんからすぐの大正浪漫夢通りへ。
こちらは毛糸、手編み、手芸用品を取り扱う「山久」。
あいにくお店はお休みでしたが風情のある立派な建物です。

こちらも大正浪漫夢通りにある「シマノコーヒー大正館」。
昭和レトロな雰囲気の中でコーヒーを楽しめます。

お昼休憩中のうなぎ「小川菊」。川越のうなぎ屋さんの中でも人気上位のお店で、いつも行列ができているお店です。

和菓子・だんごのお店「味の店いせや」こちらもあいにくお休みでしたが、立派な建物です。
川越というと「蔵造の町並み」がクローズアップあれがちですが、ここ「大正浪漫夢通り」も歩いてみて下さい。昭和レトロな懐かしい感覚を呼び起こしてくれる通りです。

9月10日、約2時間弱の川越散歩でした!
